防災活動
河川氾濫避難
上新庄保育園は河川の近い地域にあることから、
大雨洪水による河川氾濫に対する避難訓練も行っています。

河川氾濫警戒レベル2が発令した時点で、避難準備を開始します。
レベル3に到達すると、園舎上の上新庄住宅の最上階へと子どもを避難誘導しています。
これまでにも数回避難することがありました。
定期的に避難訓練を実施することで、子どもたちが不安なく避難できるように心がけています。

ローリングストックとは…?!

災害時、食料の確保が難しくなる事を予想し、非常食として保存のきく食品をストックしています。ですが、保存している食品の数や、賞味期限を随時確認するのは一苦労で、保存していたまま食べられなくなっていた…なんてこともありますよね。

その様な事を回避するために、毎月一回決まった日に、非常食を食べ、無くなった分だけ補充していくのがローリングストックです。

ローリングストックの利点はそれだけではなく、月に一度非常食を食べる経験をすることで、いざという時に“非常食に食べ慣れておく”ことができます。

是非ご家庭でも、ローリングストックを取り入れ、月に一度防災について話し合う機会を取り入れてみてはいかがでしょうか。



不審者訓練

保育園では、不審者訓練の際、ネットランチャーや細粒スプレーを使用して子どもたちを守る訓練を実施しています。

子どもたちを安全に避難させるための秘密の合言葉もあり、子どもたちにも定着してきました。




避難訓練は、毎月、火災とは別に抜き打ちで 不審者・地震・爆発・大雨洪水などを行っています。今後も、安全に避難ができる様、しっかり訓練を行っていきたいと思います。

 

このブログの人気の投稿