秋と言えば秋刀魚!!
子どもたちに、生秋刀魚を見せ、目の前で炭火焼にしました。
子:さっきまで およいでいたの?!
保:そうだよ!昨日までは元気に海の中を泳いでいたよ。
子:かわいそう・・・
保:そうだねぇ…でもね、このお魚さんの命を頂くことで、みんなの命ができているんだよ。
子:そうか!そしたらだいじにしっかりとたべないとあかんな★
食育の一つとして、命あるものをいただいて、自分たちの命があるという事を、毎年子どもたちに伝えています。
また、同じさんまでも生秋刀魚や、開き干しがあることを話ました。
子: さんまのひらきって どんなもの??
なまさんまと どうちがうの??
保: さんまの開き干しはね、内臓を全部取り除いて、塩水に漬けて干したもの。うまみがぎゅーーっ と閉じ込められて、生さんまよりも少し長く保存できるよ!
年長さんは、しっかりと話を聞いてへ~っと驚いていました。
焼く前の魚・干物になった魚・焼いた魚 それぞれの姿を知ることで、食への興味も湧き、食べ物の大切さも知ることが出来ました。
おいしい食事・楽しい食事は、
見て楽しむことも、香りで楽しむことも、みんなと囲むことも大切です♡
コロナの影響で、黙食・個食…と言われている世の中ですが、
感染症対策に気を付けながら、子どもたちには楽しい食育を伝えていきたいと思います。